こんにちは!
先日は安くて使いやすいドライブレコーダーを紹介しました。
しかし高くてもいいから品質の良いものがほしいという方には不十分だったと思いますので、そんな方のために現在私が使用しているコムテックのZDR-015を紹介していきます。
↑こちらがドライブレコーダーの紹介記事です。
ドライブレコーダーに求めるもの
ドライブレコーダーですが、いざ必要な時に動画が取れていないという事態は避けたいのでドライブレコーダーを選ぶにあたり大切な点をもう一度見ていきましょう。
画質がきれいであるか
まず大前提として画質がきれいかどうかが問われます。
事故などが起きた際にナンバープレートが読み取れるか読み取れないかは大きな要素になります。
ナンバーがしっかりと読み取れる機種を選びましょう。
最低限前後を録画できるものを選ぶ
ドライブレコーダーは前だけついていてもあまり意味がありません。
最低限後ろもついていないと、追突された時やあおり運転された際にはあまり意味を成しません。
理想を言えば360度すべてを録画するのが望ましいです。
夜間や逆光時でも、きれいに録画できるものを選ぶ
録画していても、夜間で何も見えなかったり逆光で全部真っ白になっていたりすると意味がないので明るさを自動で調整し見えやすくするWDR機能が付いたものだと安心です。
LEDの信号機に対応しているか
LED未対応のドライブレコーダーで信号機を撮ると、信号機の色がよくわからなくなります。
それでは、証拠としての能力が大きく下がってしまうので、必ずLED信号機に対応したドライブレコーダーを購入しましょう。
ZDR-015とは?


ZDR-015はコムテックが販売する高性能ドライブレコーダーのことです。
こちらは、先ほど私が説明したドライブレコーダーに求めるものをすべて満たすことのできるドライブレコーダーです。

ZDR-015のメリット
まずはZDR-015のメリットをまとめました。
・フルHD200万画素 ・安全運転支援機能 ・多数の録画機能
それでは順番に見ていきます。
フルHD200万画素
ZDR-015はフルHD200万画素カメラを前後に搭載しており、きれいな動画として記録することができます。
上の動画が実際にZDR-015のホームページで公開されているものです。
いかがでしょうか?
とてもきれいですよね。これならばもしものときもしっかりとした証拠として利用できます。
このドライブレコーダーのすごいところは夜間でもこんなにきれいに撮影できることです。
安いドライブレコーダーでも昼間はきれいに撮ることができますが、夜間の撮影になると心もとない部分がありましたので、ZDR-015を選んでよかったと思います。
安全運転支援機能
安全運転支援機能として
・先行車発進お知らせ機能
・車線逸脱お知らせ機能
・先行車接近お知らせ機能
・ドライブサポート機能
・前方信号お知らせ機能
・車速アラーム機能
が搭載されています。
ただ、運転記録を残すだけでなく安全で快適なドライブをサポートしてくれます。
多数の録画機能
録画機能には、
・常時録画
・衝撃録画
・マニュアル録画
の3種類がありエンジンをかけている間はもちろんしっかりと記録されます。
それに加えて、大きな衝撃が加えられたときは常時録画とは別に記録され上書きされません。
マニュアル録画は自分でボタンを押すことで常時録画とは別に保存される機能です。
これらの録画機能をフルにいかし、いざという瞬間を逃しません。
まとめ
今回はZDR-015について紹介しました。
多少高くても品質が高く安心して使いたいという方にはピッタリのドライブレコーダーです。
まだ、ドライブレコーダーをつけていないという方は検討してみてはいかがでしょうか。
では、また!

コメント