黒部ダムの雪の壁を見てきた!!

旅行

こんにちは!

4/15(金)から黒部ダムのアルペンルートが全線開通されたため、4/16(土)・17(日)で雪の壁を見てきました。
雪の壁を見たい場合は立山駅→美女平駅→室堂の順番で登っていきます。
立山駅から室堂までの往復運賃は6320円でした。以前長野側から黒部ダムに行っているのでかなり割高に感じました。
では、行きます。

立山駅

黒場ダムは富山と長野から行くことができますが、雪の壁を見たい場合は富山側から行くことになります。
まずは自家用車で行ける立山駅まで行きました。立山駅付近にある駐車場に行くと誘導員の方が案内してくれたので指示に従い車を止めましょう。
ちなみに駐車料金は無料でした。

そして立山駅は標高475mでかなり寒いです。雨ということもあり10℃はなかったので真冬用の防寒着を着ていきました。
行く途中は暖かくても標高が上がるにつれてかなり寒くなるので厚い上着を持っていくことをお勧めします。

立山駅で切符を買ったら、ケーブルカーに乗って美女平駅に向かいます。
行った日が土曜日ということもあり9:40くらいに乗りましたが、ケーブルカー内は満員電車状態でした。
写真を撮りたかったのですがきつきつで立っているのがやっとで無理でした。

ケーブルカーは7時から20分間隔で来るのでタイミングを選べば快適に乗れるでしょう。
このトロッコは約7分で500m登ります。

美女平駅から室堂へ

黒部ダムでは春だけでなく四季それぞれに魅力のある景色が見れます!

美女平駅についたらバスに乗り換えて約50分移動します。
トロッコが20分間隔に対してバスは40分間隔だったので、美女平駅はかなり混雑しており参ってしまいました。
比較的すいてそうな平日に来るか、とにかく我慢するしかないと思います。

美女平駅では少し雪がある程度でしたが、急な坂を登っていき次第に雪の壁が現れてきます。

室堂に到着!

室堂に到着後、とりあえず写真を一枚パシャリ
写真の奥に大きな雪壁が見えます。
お昼頃になると観光客がたくさん来るので、早速雪の壁を見に行きました。

この日の気温は-1度で雪の壁の高さはここ5年で一番高い18mでした!
ここで写真を撮っている人もおり、おすすめの写真スポットです。
では、雪の壁を見に行ってきます!!!

雪の大谷にやって参りました。
この時点でかなり高いですが、ここでもまだ最高地点ではないのに驚きでした。
正確にはわかりませんが、大体10mくらいでしょうか。

こちらが最高地点18mの写真です。
先ほどの写真と比べると明らかに大きいのが見てわかると思います。
自分の身長の10倍以上の雪壁は圧巻の一言です。

写真でも大きいのが伝わると思いますが、実際に見るとあまりの大きさに圧倒されます。
ぜひ一度は見てほしい光景です!!!!

私は雪壁が見れて満足したので込む前に下っていきます。

帰りのバスに乗るためにバス乗り場の方へ戻っていきましたが、12:30くらいの時点で売店や飲食店はかなり混雑していたので早めに雪の壁を見に行っておいて大正解でした。

帰りのバスの車内からも雪壁を堪能しました。
この日は深夜に出発しており、バスの車内の中は程よく暖房が効いており快適で途中からずっと寝てました(笑)

日枝神社

雪の大谷見学後。日枝神社にお参りをしてきました。

ご利益ありますように!!!

港町

その後は港町を少々観光してきました。
ちょうど夕暮れの時間に行ったので、とても良い雰囲気でした。

港町を観光していたら見たことのないオブジェクトを拝むことができたので、写真を載せておきます。
港町を観光後ホテルに移動しました。

瑞龍寺

2日目の4/17(日)は国宝瑞龍寺から観光開始です。

国宝ということもありとても大きく歴史を感じられました。

浴室の守護神というとても珍しい神様がいらっしゃいました。

駐車場にかわいらしいドラえもんがいたので、つい記念撮影してしまいました。

相倉合掌造り集落

瑞龍寺の後は世界文化遺産である相倉合掌造り集落に行ってきました。
実は相倉合掌造り集落は全く知らなくて帰る途中にいい場所ないかなーと思っていたらたまたま見つけました。

相倉合掌造り集落の普通車の駐車料金は500円でお金を払うとパンフレットがもらえるのでこの地図を見ながら集落を回っていきます。

ちょっとした山道を登っていくと、見晴らしポイントから相倉合掌造り集落を一望できます。
4月中旬に行ったので、手前は集落で奥は少し雪のかぶった山という最高のコンディションで撮影ができました。
この見晴らしポイントはお勧めです。

見晴らしポイントからさらに先に進もうとしたところ雪の塊に阻まれてしまいました。
そのためいったん引き返すことになりました。

集落の中に入っていくと歴史を感じる合掌造りの家を間近で見ることができます。

一度は訪れるのをお勧めします!

まとめ

以上が私の富山旅行記です。
お楽しみいただけたでしょうか。

気になった場所があるかたはぜひ行ってみてください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました